アイキャッチ引用元:消滅都市公式サイト
消滅都市5話。怪盗団登場
独特のSFチックな雰囲気で1話から視聴を継続している消滅都市も5話を迎え、物語も折り返し地点に差し掛かって来た頃なのだろうと思いますが、個人的には回を進む毎に混乱して行っていますw
アプリ原作という事でボリューム量的に仕方ないのかも知れませんが、キャラが多い割に役割や個性、重要性がイマイチ分からない(笑)
5話でも怪盗団が新たに登場しましたが、ちゃんと意味のあるキャラクター達なのか、その辺が気になります。
4話とかでも急に出てきて勝手に死んで行った刑事がいましたが、物語の伏線を張るために出てきてすぐ消えるキャラが続出していてアニメ初見としては微妙。
ヨシアキ兄を探して
消滅都市5話の軸となっていたのはマジシャンヨシアキとその兄の話でしょう。
4話から登場した有名マジシャンですが、5話でタクヤ達に依頼を申し込みに来ていました。
タクヤが過去に追っていた怪盗団のリーダーだったヨシアキの兄。そんな兄に逢うべくタクヤに協力を仰ぐ事になりましたが、素性が怪しい奴を仲間に入れていいものなのか。
そしてヨシアキ兄を欠いた怪盗団も登場しますが、ソウマに早速ボコられていました。
アーティファクトというアイテムも登場し、更にカオスになって来た消滅都市。
もう5話まで感想書いて来ちゃったし今更引けない・・・(笑)
感想。登場人物の目的がバラバラ。ゴールが見えない。
怪盗団の登場。ヨシアキの依頼、アーティファクトという話題が続々と出て来た消滅都市5話。
アーティファクトはソウマが持っていて、ソウマに翻弄される面々ですが、ソウマが目先のボスって感じなのかな。
そしてラスボスはピアノ弾いてた兄ちゃんか?
怪盗団と緑髪の姉ちゃん達の間にも昔何かあったような描き方をしていましたが、正直キャラを中途半端に掘り下げすぎなような気がする。
結局ユキの過去も十分に語られていないと思うし、そんな事お構いなしに次々とキャラが出て来ては消えていく。アイドルとかあそこで終わりだったのかな?
4話のフラグ建築士刑事もお父さんの事を回想して重要キャラ感出しておきながらすぐ消えたし、中途半端な掘り下げはアニメでは見にくくなるだけな気がした。
1クールの放送に収める為に仕方ないかも知れないけど、個人的にはちょっとう〜んだなぁ。
よく理解しないまま見続けているせいかも知れないが、もう一回1話から見返す気も起きない(笑)
最終的にはタクヤも怪盗団もヨシアキも目指す敵は一つになるだろうと勝手に想像し、これから話がまとまっていく事に期待。
とりあえず消滅都市の感想記事は5話でいったん切ります!一応最終回までは見る予定なので最終回まで見た後に総評としてまとめるかもしれません。