プレイステーションクラシックの内蔵ソフトが発表された
任天堂からすでに発売されているミニファミコンの様な、歴代の名機をコンパクトかつデータソフトにして遊べる商品が遂にSONYのプレイステーションでも製品化され発売されます。その名もプレイステーションクラシック。
PSクラシックやミニプレステ等様々な呼び方で呼ばれており、以前から発売の噂はあった様ですが2018年9月に公式から発売が発表されていました。
初代プレイステーションといえば現行のPS4で発売されている神ゲー達の始まりとなったソフトも数多く存在する名機です。
初代プレステって起動音めちゃくちゃ怖いですよね(笑)まだ子供だった私には恐怖心を煽られる起動音でした。
1994年発売の初代プレイステーションが2018年にまた発売されるという事で胸アツだった方も多い事でしょう。
PSクラシック内蔵の全20作が発表
長い時間を超え、不朽の名作ゲームが再び発売される訳ですがミニファミコン等と同じく、ソフトはデータとして本体に内蔵されています。
なので当時買ったソフトをまだ持っていて、プレイステーションクラシックで遊べるかというと遊べません。
となると気になるのがプレイステーションクラシックに内蔵されているゲームソフト。全20タイトルが内蔵されますが2018年10月29日にPSクラシック全ソフトが発表されました。
12月3日より数量限定で発売する「プレイステーション クラシック」に内蔵する懐かしの「プレイステーション」ソフトウェア全20本を発表! ゲームの注目ポイントも解説! https://t.co/jto6aNprZW pic.twitter.com/LW4vmt9ggA
— プレイステーション公式 (@PlayStation_jp) 2018年10月29日
アークザラッド
アークザラッドⅡ
ARMORED CORE
R4 RIDGE RACER TYPE 4
I.Q Intelligent Qube
GRADIUS外伝
XI [sai]
サガ フロンティア
Gダライアス
JumpingFlash! アロハ男爵ファンキー大作戦の巻
スーパーパズルファイターIIX
鉄拳3
闘神伝
バイオハザード ディレクターズカット
パラサイト・イヴ
ファイナルファンタジーⅦ インターナショナル
ミスタードリラー
女神異聞録ペルソナ
METAL GEAR SOLID
ワイルドアームズ
うわー、めちゃくちゃ懐かしい!!w
この20作品を見て当時やり込んだなーと感慨深くなっている方も多いでしょう。
そして現在でも大人気タイトルとしてゲーマーに愛されているソフトも多いですね。
サガフロは結構長い時間ツイッターのトレンドに入っていましたし多くの喜びの声がツイートされていました。
個人的にはプレステの起動音と共にバイオもトラウマだったなぁw私はプレステで一番やり込んだゲームはブレスオブファイアⅣでしたが残念ながらPSクラシックには入っていませんでした。
プレイステーション世代の方で当時遊んでいたソフトがある方はもちろん、世代じゃない若い方も初代プレステならではのグラフィック、ゲーム性もいい味を出しているのでこの機会に買って見てはいかがでしょう。
発売日、価格
初代プレイステーションの人気タイトル20作を詰め込んだプレイステーションクラシックの発売日は2018年12月3日です。
一般予約は発売日1ヶ月前の11月3日から開始です。恐らくクリスマスも近くかなりの人気商品となるので欲しい方は予約しておいた方がいいと思います。
9月20日からプレイステーションPLUS加入者限定の抽選予約も行われていましたが知らなかったという人は一般予約でゲットしましょう!
プレイステーションクラシックの気になる価格は税抜き9980円となっています。
自分用、クリスマスプレゼント用にも丁度いい価格設定になっているので気になる方は予算を残して忘年会を楽しんで下さい♪
噂ですがPS5は歴代のプレイステーションソフトに対応するという噂もあり、もし本当に互換性があるならPS5発売まで待った方がいい気もしますがアテにならない噂なのでプレイステーションクラシックを買った方がいいかもしれませんね(笑)
プレイステーションクラシックで充実した年末年始を過ごしてみては?