のうきん3話 あらすじと感想
のうきん3話が放送され、先週よりもだいぶ駆け足で物語が進んだように感じる展開になっていきました。
前回程パロディーネタのカオス感は無かった気がしますが、そことは別にストーリーの進み方が3話にして急に変わった気がしました。
今回もプライムビデオで見返しながら感想、あらすじ記事を更新していきます。
過去記事でも書いていますが、私は原作未読のアニメ初見ですが原作の内容を知った上で見た方が楽しめるアニメなのかな~と、のうきん3話まで視聴して感じています。
個人的にはノリとストーリーに若干置いて行かれてしまっている感はありますが、とりあえず継続視聴していこうと思います。
のうきん2話感想記事も合わせて宜しくお願いします!
3話を見逃がしてしまった方は無料視聴する方法をチェック!
-
-
私、能力は平均値でって言ったよね!(のうきん)動画を無料で見放題にする方法
続々と2019年秋アニメが放送開始されてなかなか追いつけていない方は10月7日深夜から放送開始になる「私、能力は平均値でって言ったよね!」の動画を無料で視聴できる方法を確認しておきましょう。 目次1 ...
続きを見る
3話で早くも学校卒業
のうきん3話では、いきなり時間が半年後に進んでハンター養成学校の卒業のタイミングになります。

引用:私、能力は平均値でって言ったよね!©FUNA・亜方逸樹/アース・スター エンターテイメント/のうきん製作委員会
ついてっきりルームメイトになった女の子4人の学校生活が舞台だと思っていたのですが、本命は学校卒業後のハンターとしての活動からという事か。
のうきん3話冒頭で、いきなりナノちゃんの謝罪から入ったのはちょっとジワる。
「私、能力は平均値でって言ったよね!」3話サブタイは「卒業は地味にって言ったよね!」という事で、卒業検定模擬試合が今回の肝になります。
ハンター養成学校の校長先生から「Bランクのハンターと戦い、勝てなければ廃校になる」という唐突な廃校展開。Bランクハンターとの戦いに選ばれた卒業生代表のマイル達4人。
ここにきて1話で会った誘拐犯パーティーと再会を果たす事になります。
マイルによって鍛えられた3人
3話にして唐突な卒業&卒業認定模擬試合が始まった「のうきん」。
ハンター養成学校の廃校が絡みだしたのは、のうきん1話で登場した誘拐犯の女が圧力を掛けていたかららしい。廃校の代わりに、自分の体を賭けて勝負する事に決めたマイル。

引用:私、能力は平均値でって言ったよね!©FUNA・亜方逸樹/アース・スター エンターテイメント/のうきん製作委員会
レーナ達もBランクハンターに全勝する事を条件に出していたものの、マイルと共に生活するで以前と比べてスキルが上がっていた他のメンバー達。
マイル自身もこの世界ではチート的なノリだったけど、周りも巻き込んで強くなっていく展開になってきました。
ポーリンの戦闘方法捨て身すぎないか?w
治癒魔法で治しながら攻撃方法はまさかの物理なのか(笑)
いのちだいじに!ね!
結果的にマイルのパーティーは圧勝。廃校の件も取り消され、マイルは結局目立ってしまうオチでした。
のうきん3話内では、4人は卒業後もパーティーを組む流れで話が進められており模擬試合の後の「赤き誓い」はパーティーの名前って事でいいのかな?

引用:私、能力は平均値でって言ったよね!©FUNA・亜方逸樹/アース・スター エンターテイメント/のうきん製作委員会
これも何かのパロネタかと思ってググったら「のうきん」オリジナルっぽかったので、どれがパロネタでどれがオリジナルなのかすぐに分からない現象が起きている(笑)
3話の最初にマイルが話したのが他3人の中二病を呼び起こしてしまったという訳か。
テンポが早めな印象
のうきん3話を視聴し、30分を通して感じた事はイベントや、作中の時間軸の流れがかなり早い。原作を読んでいないので、原作ではどんな時間軸で進んでいるのか分かりませんが、かなり物語を端折っている感は否めなかった。
原作のボリューム的に1クールに収めるのが難しいとかそういった問題でもあるのだろうか?と考えさせられるような感じ。
冒頭のナノちゃんが言ってた半年時間が進んでた感じがまさにそれ。この辺の時間の進み方に関しては原作見て確認してみようかなと思います。
ハンター養成学校に入ってのイベントが2話3話のちょろっとだけだったら最初から入らなくてもよかったんじゃないかとも思ってしまうし、原作ではもっと学校生活について掘り下げられているといいなと感じました。
プライムビデオのレビューを見ると原作の知っている方のレビューが散見されており、上々な期待度っぽいのでこれから先もっとストーリーが盛り上がり、楽しめる作品になって行く事を楽しみにしています。
それではまた来週!