蘇る不朽の名作ゲーム
今も昔も子供から大人までみんな大好きなテレビゲーム。恐らく40代くらいまでの人ならほぼ全員の人がこれまで何らかのゲームを遊んだ事があるのではないでしょうか。
今では趣味の枠を超えて職業としても人気のあるゲームですがそんなゲームの先祖といえば任天堂が1983年に発売したファミリーコンピュータ(通称ファミコン)です。
時代を感じさせるレトロなボディが可愛く数々の名作ゲームを輩出してきました。そしてファミコンの次の世代のスーパーファミコンもまた伝説のゲーム機と言ってもいいでしょう。ゲームの調子が悪い時はカセットに息を吹きかければ大体治るんですよね(笑)
そんなファミコンやスーパーファミコンは時を経てニンテンドークラシックミニとして復活しました。
2016年11月にはファミコンミニ、2017年10月にはスーパーファミコンミニが発売され話題を呼びました。大人気となったニンテンドークラシックミニシリーズですがファミコンミニは2018年6月28日から店頭販売開始になるという事でまた買う人が増えそうですね。
スポンサーリンク
ミニ64の噂も
これまで2016年、2017年と2年連続でミニクラシックシリーズが発売されてきましたが実はミニ64も発売されるのではないかという噂があるようです。
64になるとまた1つ世代が新しくなりますね!大乱闘スマッシュブラザーズなどの大ヒット作も64から生まれましたね!スマブラやマリカーは私も時間を忘れて遊んでいました。
ミニクラシックシリーズはカセットではなくデータとしてすでに本体に組み込まれておりその機種の人気ソフトが収録されます。もしミニ64の発売が現実になったら何のソフトが収録されるのかとても興味があります。
それにしてもミニ64発売の噂はどこから広まったのでしょうか。
スポンサーリンク
任天堂がN64の特許出願
ミニ64の発売の噂が立った背景には2017年7月に任天堂がN64の特許出願をしていた事が分かったという事があります。
1996年に発売されたニンテンドー64(通称ロクヨン)は2007年に修理サポートも終了しており2017年に任天堂が特許を出願するという事はもうミニ64の可能性しか感じません!
まだ詳細は明らかにされておらず噂は噂なのですが、2年連続でミニクラシックシリーズの発売がきているので2018年の夏頃にミニ64の発表、秋〜冬にかけて発売という流れが個人的にはありそうだと感じています。
64は今の20代の人なんかにはまさにどストレートなゲーム機だと思うのでかなりの話題性と売り上げに期待できるのではないでしょうか。
64が来るなら気が早いけどゲームキューブの事なんかも考えてしまいますね(笑)ゲーム人口がどんどん増えている今、任天堂も大きな武器を手に盛り上げて行ってくれそうです。