ブログは誰でも手軽に始められ、うまくいけばお金も貰えちゃう最高のツールですが、続けて行く事がなによりも難しい。
この記事ではブログが続かない人へ向けて、原因と対策方法を私の経験談も踏まえて書いて行きます。
この記事で分かる事
- ブログが続かない人が陥りがちな状況
- 継続して書くコツ
目次
あなたのブログが続かない理由
この記事を執筆している時点で私のブログ歴は1年半ほど。記事数は全運営サイトを合わせると650記事程です。
ほぼ全て2000文字程度の記事になっています。レベルは底辺ですが、一応ある程度の運営歴と記事数がある私が感じる、ブログが続かない人にありがちな理由はこんな感じです。
- PVが全然増えない
- 思ったように稼げない
- ブログを書く時間がない
- ネタが尽きる
こんな感じでしょう。気持ちはよーく分かります。
特に上2つに関しては私も人にどうこう言える立場ではありません。しかし、継続しているとある程度はイケます。
趣味ブログで稼ぐ方法にて当サイトのPVや収益を公開しているのでそちらも合わせてご覧ください。
ここからはブログが続かない理由についてそれぞれ分析します。
PVは簡単に増えない
1つ目のPVが増えないに関して言える事は「まず100記事書きましょう」です。
これは色んなブロガーさんが書いていますし、見飽きている人も多いかもしれませんが、かなり的を射ている助言です。
1日1記事を書くとすれば単純に約3ヶ月くらいで100記事に到達しますが、SEOが効いてくるのもちょうどこの頃からです。私の場合も大体そんな感じでした。
最初の10記事くらいはどれだけ気合いを入れて書いても検索結果に表示されないと思いますし、その後も100記事くらいまでは検索結果からの流入はあまり期待しない方がいいです。

こうなるのも無理はありません。そんな人はとりあえず100記事書いてみてから
ブログで稼ぐのは難しい
2つ目の思ったように稼げないに関しては本当に「それな!」って感じです(笑)
恐らくこの記事を読んでいる人の多くは「ブログで月100万!」みたいな夢のようなブロガーさんやアフィリエイターの記事を読んで来たと思いますが、かなり難しいと思いますよ。
実際にブログを始めた方は月5万円を稼ぐのがいかに難しいかを痛感するはずです。

こんな人も多いはず。
ブログが続かない人は「簡単に稼げる」という甘い言葉に釣られて始めた人に多い気がします。
しかし現状はそれほど甘いものではなく、ブログを書くよりも普通に働いた方が手っ取り早く稼げます。
稼げなく続けていくのが辛い人は一度稼ぐ事よりも好きな事を書く方にシフトした方が気が楽になりますよ。
時間がない
これもブログが続かない大きな要因の一つ、時間がない。働きながらや学校に行きながらブログを書くのは大変です。
私も仕事しながらせこせこ書いていますが毎日更新できない時もあります。
確かに時間が取れない方はブログの更新が滞り、いつの間にか辞めてしまうサイクルに陥りがちです。
そんな方は1記事あたりの文字数を2000文字目標にしてみてはどうでしょう?
私は目安として1記事あたり2000文字にしています。1000文字以下だとさすがに少なすぎてGoogleから質が低いコンテンツと認識されそうですが、ある程度オリジナルな文章で2000文字くらい書いておけば個人的にはそこそこSEOも戦えます。
もちろんキーワードによりますが、2000文字程度だったら1~2時間あれば書けますし、時間がない方でも寝る前にパパっと書けるレベルかと思います。
後々リライトもできる訳ですし、全てに全力投球よりはちょっと力を抜いた記事を書いていくのも一つの手です。もちろん時間がないからと言ってコピーコンテンツや超短い記事を投稿するぐらいなら書かない方がマシなので匙加減を大切に。
ネタに困ったら雑記ブログに移行
ブログを続けるのが難しい理由4つ目は「ネタが尽きる」。
特化ブログの方だと特に陥りがちな状況だと思いますが、ネタ探しは雑記ブログにしちゃうと楽ですよ。暴論感がすごいですが(笑)
特化ブログも確かにいいのですが、私が参考にしているブロガーさんは雑記ブログの方が多いので私も雑記ブログにしています。
ブログの継続ができなくて悩んでいる人は、恐らくまだそんな大量の記事を抱えている訳ではないと思うので、早い段階だったら特化ブログから雑記ブログへのシフトも全然ありだと思います。
ブログを継続して書くコツ
ブログを継続させるにはちょっとしたコツがあります。
毎日投稿を目指す
これはできればの話ですが、毎日寝る前に1記事書いて投稿を日課にすれば習慣化されて続けやすくなります。

ある程度毎日続ければこんな心境にもなってくるので、ブログを書かなければいけないという使命感も出てきます。
この連続の流れが切れてしまった時に「やーめた」とならないようにするのも大切なので、2つか3つくらい記事のストックを溜めておくのも1つの手ですね。
友達や恋人と遊んで夜遅く帰る事も当然あるでしょうし、そんな書けない日に投稿するストックは溜めておくと気持ちも楽ですよ!
全力投球しない
もちろんSEOの観点だったり、稼ぐ為の記事は全力で書く必要があるのですが、私個人としてはさっきも書いたようにちょっと力を抜いた記事があってもいいんじゃないかと思います。
好きな趣味の事をダラダラと書くような記事とかまさにそうですね。
収益やPVには直接絡まないような記事かもしれませんが、好きな事は自分でも書きやすいですし執筆速度も速いと思うのでサラっと書けるはずです。
私のような底辺ブロガーが言える事ではないですが、継続の為には多少力を抜く事も大切な気がします。
力を抜くだけで手抜きではないのでそこは履き違えないように!
ブログが続かなくて悩んでいた人に少しでも参考になったなら幸いです。