目次
バンドリ!ガルパ カバーコレクションVol3発表
これまで2作のカバーアルバムをリリースして来ているBanG Dream!バンドリ ガールズバンドパーティーですが、待望の第3弾が発売される事が決定しました。
有名バンドのヒット曲からボカロ、ちょっとコアな曲まで様々な楽曲をバンドリのメインバンド5バンドがカバーしています。
第1弾、第2弾に続き、今回の第3弾もとても楽しみですね。
🎊新情報🎊
「バンドリ! ガールズバンドパーティ! カバーコレクション Vol.3」
12/18(水)発売決定!!「通常盤」のほかに、「グッズ付初回完全生産限定盤」も発売💿✨
ぜひチェックしてください💫https://t.co/QgQ4OViSns#バンドリ #ガルパ pic.twitter.com/4yg2xJ1lyH— バンドリ! BanG Dream! 公式 (@bang_dream_info) September 8, 2019
9月8日放送のYouTubeLIVE内で発表
このカバーコレクション第3弾の情報は2019年9月8日にYouTubeLIVE内で発表されたものです。
9月13日の劇場版「BanG Dream! FILM LIVE」の公開に先駆けてバンドリーマーにとって嬉しい情報を解禁になりましたね。
この記事ではアルバム発売日や値段、収録曲や特典などの情報をまとめています。
発売日
上のTwitter画像を見ても分かりますが、バンドリ ガールズバンドパーティーカバーコレクションVol3の発売日は2019年12月18日に発売されます。
次から次へと発売される新譜やグッズなどでバンドリーマーの財布のライフは常にゼロに近いかもしれませんが、学生の方はちょっと早いクリスマスプレゼントでおねだりするしかないですね(笑)
前回のカバーコレクションVol2の発売日が2019年の3月16日ですが、個人的にはなんかずいぶんと久しぶりなような気がします。
バンドリはコンテンツが多くて情報量に溢れているので、その分時間が経つのが早く感じてしまうのかな?
価格、特典
12月のクリスマス直前に発売日が決定しているバンドリカバーコレクションVol3ですが価格は特典グッズ付き盤か通用盤かで変わって来ます。
これはVol2と同じ流れですね。

引用:バンドリ! BanG Dream! 公式Twitter
グッズ付初回完全生産限定盤
6000円(本体)+税
缶バッジ&ネックストラップ グッズセット
(Φ100mm缶バッジ、ネックストラップ、缶バッジカバー、缶バッジスタンド、キャラクターカード5種)
9月9日現在はグッズのデザインは公開されていませんが、缶バッジとネックストラップが特典グッズらしいです。
てか12月はもう消費税が10%になってますね・・・。
通常盤
3000円(本体)+税
この3000円の差を安いと感じるか高いと感じるかですね(笑)
そして初回限定盤粉乳特典は以下の通りです。
☆初回生産分限定封入特典
グッズ付初回完全生産限定盤
・キャラクターダイカットステッカーセット(全5種入り)
※通常盤の「初回生産分限定封入特典」と同じデザインになります。通常盤
・キャラクターダイカットステッカー1枚(全5種)
この辺もVol2と一緒ですね!
デザイン発表が楽しみです。
アルバム収録曲
5バンドで2曲ずつ、計10曲が収録されたカバーアルバムになっています。
前回のVol2は「革命デュアリズム/Roselia×蘭」と「檄!帝国華撃団/Poppin'Party×彩×こころ」のバンド枠を越えたコラボ曲が入っていたので12曲入りでしたが、今回のVol3は10曲みたいですね。
収録曲は以下の通りです。

引用:バンドリ! BanG Dream!公式Twitter
1.only my rallgun / Poppin’Party
2.Daydream café / Poppin’Party
3.瞬間センチメンタル / Afterglow
4.プライド革命 / Afterglow
5.Fantastic future / Pastel*Palettes
6.奏(かなで) / Pastel*Palettes
7.残酷な天使のテーゼ / Roselia
8.This game / Roselia
9.エイリアンエイリアン / ハロー、ハッピーワールド!
10.回レ!雪月花 / ハロー、ハッピーワールド!
結構前にカバーした曲からDaydream caféといった割と最近カバーした曲も含まれていて、時系列は結構バラバラですね。
Roseliaがカバーした2曲なんてかなりガルパ初期じゃなかったですかね?
みなさんのお目当のカバー曲は収録されていましたか?
まとめ
バンドリのカバーアルバムも3弾になりましたが、カバー曲もオリジナル曲も出すテンポ早すぎて全然追いついていないですね(笑)
CD、Blu-rayとかグッズ、ライブとバンドリ漬けな人の経済力を少し分けて欲しいですw
これはこの先何年もカバーアルバムは続いて行きそうな気配ですね。Volいくつまで行くんだろ・・・。
それでは特典のデザインとか発表されたらまた追記します!(忘れなければ・・・笑)