2018年もパリピが集う渋谷ハロウィン
みなさんは毎年ハロウィンの時期って何かハロウィンらしい事やっていますか?数年前から日本でも爆発的に広がったハロウィンブーム。
日本各地、各家庭でそれぞれハロウィンイベントを楽しむという方も多いと思いますが日本のハロウィンといえば真っ先に思い浮かぶのが渋谷ハロウィン。
ただでさえ人口密集地の渋谷ですがハロウィンは毎年ニュースに取り上げられるほど若者が集い、朝までお祭り騒ぎとなっています。
ハロウィンという事で各々思い思いのコスプレをしたり知らない人同士でお酒を飲んだりと正にパリピの祭典となります。
2018年ハロウィンは水曜日
2018年10月31日は平日という事で直近の土日に当たる10月27、28日あたりにハロウィンイベントを開催するクラブなどが多いみたいです。
31日は31日で渋谷ハロウィンに行くという人も多いかと思いますが、2018年渋谷ハロウィンは渋谷区から自粛するように呼びかけられている事でも話題になっています。
渋谷ハロウィン自粛の背景
数年前から爆発的に日本に広まったハロウィンブームですが特に渋谷ハロウィンでは多くの人が集まる事で騒音、ゴミの不始末が問題視されています。
成人が深夜に外で騒いでお酒を飲む事は一切法に触れる事ではありません。ですがゴミの放置などはモラルの問題です。
渋谷区長も「禁止はしない」としており、節度を持って楽しんでほしいと話していたようです。
確かに騒ぐだけ騒いで帰る人はいいかもしれませんが、近隣の住民や職場がある人にはゴミ問題は深刻です。その問題もあり2018年渋谷ハロウィンは「飲食店で楽しむ」「終電で帰る」ように渋谷区から呼びかけられています。
おそらく渋谷区からの呼び掛けがあっても多くの人が集う事は間違い無いでしょうが参加する人はゴミの始末はしっかりして楽しく綺麗なハロウィンにするように心掛けましょう。